[an error occurred while processing this directive]

« 【HBビューワ】札幌記念の想定版 | トップページ | 【想定版HB新聞】札幌記念&北九州記念 »

2019年8月13日 (火)

【回顧】下降の厩舎リーディング1位、上昇の騎手リーディング2位…?!の日曜日;

 ■今週の2重賞も「推定後半3ハロン」上位が勝利■

先週は2重賞ともに外差し決着。小倉&新潟ともに早くも外差しが決まっている感。今週は上がりの速いタイプを重視か。

「推定後半3ハロン」1位、4位がワン・ツー
20190807-00924

「推定後半3ハロン」1位、5位がワン・ツー
20190807-01339
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】




札幌11R・エルムS(G3)、ダ1700m
Photo_20190810193001
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」

過去5年の勝ち馬はすべて4角3番手以内。たとえ前半は後方のポジションだったとしても、3角から押し上げていって、4角では3番手以内が連対の最低条件。好位から上位の上がりをマークするのが必勝パターン。

過去5年の勝ち馬は4角3番手以内
20190809-10940
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】

近9年で「ハイブリッド指数」1番手は8頭が3着以内。前後半5傑入りの好走が多い。

M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印

Photo_20190807150301
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面

12番グリムはコンスタントに重賞で好走。

「ハイブリッド指数」=《70》超え
20190809-11106

中央のダートでも底を見せていない。

「JRA成績」=【4・1・0・2】
Hc01191611

4番モズアトラクションは近走は末脚が安定。

近3走すべて上がり最速をマーク
20190809-11250

今回も展開がハマルかどうか。

近3走すべて前傾1.0秒以上のハイラップ
20190809-11536
→「HBビューワ」はコチラから
見方1 見方2


6番サトノティターンはマーチSで初重賞制覇。

「ハイブリッド指数」=《70》
Hc01191611_20190809011701

超大型馬で成績にはムラがある。

「全成績」=【5・1・0・4】
5_20190810155001

3番ドリームキラリは59キロの3走前、前走が強いレース。

「ハイブリッド指数」=《70》超え
Hc01191611_20190809011901

昨年のエルムSで2着しており、札幌コースは得意としている。

「コース実績」=【1・1・2・0】
Hc01191611_20190809012001

7番タイムフライヤーは芝の重賞で善戦。

「ハイブリッド指数」=《60》台
Hc01191611_20190809012002

初めてのダートが重賞では厳しいか。

「初ダ」
6_20190810155001

14番リアンヴェリテは近2走がハイレベルな逃げ切り勝ち。

「ハイブリッド指数」=《70》超え
20190809-12140

4番マリーンSでは4番モズアトラクションに先着している。

4番モズアトラクションに先着
Hc01191611_20190809012201

1700mは4戦4勝と滅法強い。

「距離実績」=【4・0・0・0】
7_20190810155001

「インスタグラム」に書いた通り、内枠の方が成績がよいのがどうか。

エルムSの枠番別成績(過去10年)
Photo_20190809175602

12番グリムが中心。相手は3番ドリームキラリ、14番リアンヴェリテ、4番モズアトラクションの3頭が本線。

Photo_20190812225701  
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】

12番グリムが単勝2倍台前半の抜けた1人気。単勝10倍以下が3頭のみ。

20190812-225937

12番グリムからの3連複は相手が絞れない割には安い。3連単の「2着固定」なら配当が跳ねる。3番ドリームキラリとの馬連15倍台、ワイド5倍前後は妙味ありか。

1611_20190812171901

12番グリムは好位追走から、4角では手応えが怪しくなる。直線はジリジリとしか伸びず7着。1000m通過が58秒台の超ハイペースで、後方待機組が上位を独占。

「推定後半3ハロン」1位、2位が馬券絡み
20190812-230056
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】

<札幌11Rエルムステークスの結果>
1着.4番モズアトラクション(2人気)
2着.13番ハイランドピーク (10人気)
3着.6番サトノティターン (4人気)

20190812-230315

 

 

新潟11R・関屋記念(G3)、芝外1600m
Photo_20190810193001
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」

過去5年の前後半の平均は35秒0-34秒2。新潟の長い直線を意識するためか、マイル重賞にしてはペースは上がらない。勝ち馬はすべて4角8番手以内で立ち回っている。

過去5年の勝ち馬はすべて4角8番手以内
20190809-05209
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【木曜想定版】

一昨年は「推定前半3ハロン」1位、2位がワン・ツー。一転、昨年は「推定後半3ハロン」1位、2位がワン・ツー。やや「推定後半3ハロン」が優勢ではあるが、ペース次第では「推定前半3ハロン」上位の好走している。

M5:HB指数印
M7:推定前半3ハロン印
M8:推定後半3ハロン印

Photo_20190807150302
*画像は「Target」の【データパック】の分析画面

13番ミッキーグローリーはマイルCSで5着。

「ハイブリッド指数」=《71》
Hc04192611

近走は安定した末脚を発揮している。

すべて上がり2位以内をマーク
20190809-05523

6歳でもキャリアは浅い。

「全成績」=【6・1・3・2】
1_20190810154501

3番ケイデンスコールはNHKマイルCで上がり最速をマーク

上がり最速をマーク
Hc04192611_20190809005701

1600mでは底をみせていない。

「距離実績」=【2・2・0・1】
2_20190810154501

特に新潟コースは得意としている。

「コース実績」=【2・0・0・0】
Hc04192611_20190809005901

「ハイブリッド指数」を伸ばしてくるはず。

「ハイブリッド指数」=《65》
Hc04192611_20190809010001

「インスタグラム」に書いた通り、外枠の方が成績がよいのがどうか。

関屋記念の枠番別成績(過去10年)
Photo_20190809175603

5番サラキアのエプソムCは展開に恵まれた面も大きい。

前後半38.4秒-33.0秒(後傾5.4秒のスローペース)
Hc04192611_20190809010101

オープンで勝ち切るまではどうか。

「クラス成績」=【0・3・0・5】
Hc04192611_20190809010301

6番ソーグリッタリングは都大路Sがハイレベル。

「ハイブリッド指数」=《69》
Hc04192611_20190809010401

近走は末脚が安定している。

近4走すべて上がり3位以内
Hc04192611_20190809010402

10番ロシュフォールは新潟大賞典で上がり最速をマークして3着。

上がり最速をマーク
Hc04192611_20190809010502

キャリアは8戦と浅い。

「全成績」=【4・1・1・2】
3_20190810154501

4番オールフォーラヴは2連勝で成長著しい。

「ハイブリッド指数」は一戦ごとに上昇
20190809-10649

1600mは向いているか。

「距離実績」=【2・0・0・1】
4_20190810154501

14番ミエノサクシードは重賞でコンスタントに上位争い。

「ハイブリッド指数」=《60》台後半
20190809-10809

新潟コースでも勝ち鞍がある。

「コース実績」=【1・0・0・0】
Hc04192611_20190809010801

3番ケイデンスコールが中心。相手筆頭は13番ミッキーグローリー。10番ロシュフォール、5番サラキア、11番リライアブルエースも末脚は上位か。

20190812-230547
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【久保コラム】

13番ミッキーグローリーが1人気とはいえ、単勝3倍台後半と人気は割れ気味。3番ケイデンスコールは単勝4倍台後半の2人気。

20190812-230642

3番ケイデンスコールから3連複フォーメーションでヒモ荒れ狙いを選択。

2611_20190812171901  

3番ケイデンスコールは後方へ下げて外へ進路を取る。ただし、直線は本来の伸び脚が見られず。

「推定後半3ハロン」2位13番ミッキーグローリー
20190812-230807
*画像は「ハイブリッド新聞(PC版)」の【推定3ハロン分析シート】

<新潟11R関屋記念の結果>
1着.13番ミッキーグローリー(1人気)
2着.14番ミエノサクシード (6人気)
3着.6番ソーグリッタリング(4人気)

20190812-230904



今週の2重賞は3着以内に絡めず反省。リーディング1位の安田隆行厩舎。先週は8頭で4着が最高、すべて馬券圏外。それ以前の3着以内馬もすべて4角4番手以内。差し&追い込み馬では不調気味。


安田隆行厩舎
Photo_20190812174801
「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
「厩舎成績一覧」



リーディング2位のルメール騎手。スポット参戦の新潟で日曜は3勝、関屋記念をミッキーグローリーで制覇。先週10勝+今週6勝=2週16勝。川田騎手とは一気に7勝差。8月中にはリーディング1位の座を奪う可能性は十分。

ルメール騎手
Photo_20190812175602
「JRDV.sp」ブログのPC版の右サイドバー
「JRDV騎手成績一覧」


→先週分の無料サンプルはコチラから




全国のコンビニ、スーパーで購入可能■

【ハイブリッド新聞】はローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクスで購入可能でしたが、3月1日(金)から全国のセブンイレブンでも購入可能となります。1日・1場=500円となります。重賞のみ参加される場合、1R=100円の単品販売もございます。

店内のマルチコピー機
Photo_32
→プリント方法の詳細はコチラから

それに加えて、3月28日(木)から、以下のスーパーでも新聞が印刷可能となります。どうぞご利用くださいマセ。

【主なスーパー】
・マックスバリュ、ライフ、マルナカ、イオン、カスミ、平和堂、光洋、フジ




■サンスポのサイト内、全国のコンビニにて購入可能■

「サンスポZBAT!エイト競馬データシート」が、サンsポのサイト内、全国のコンビニにて購入可能となっております。「騎手」「厩舎」「種牡馬」の重要性が分かるデータシートです。

サンスポの競馬サイト(購入方法):
http://race.sanspo.com/datasheet/

11_2




「ご新規」「再入会」などのお手続き■

いつもご利用ありがとうございます。8月分の継続会費の引き落としにて残高不足だった場合、ID・パスワードを停止させて頂きました。今週末の利用をご希望の場合は、以下のページから「再入会」のお手続きをよろしくお願い致します。

ハイブリッド新聞への「ご新規」の登録の方に限り、1ヶ月無料サービスがございます(お一人様、一度限り)ので、初回のお支払いにて9月末までご利用になれます。一度ご検討下さい。

・「ご新規」「再入会」などはコチラから

|

« 【HBビューワ】札幌記念の想定版 | トップページ | 【想定版HB新聞】札幌記念&北九州記念 »

回顧」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

このページの上へ▲

[an error occurred while processing this directive]