【データパック】「推定3ハロン」好走パターンを検証しよう
■夏の中京開催の最終週の傾向を探る■
今週の中京では夏の開催最終週を迎えます。ラストはおなじみの中京記念。昨年は降雨の後に乾いていく過程の特殊な馬場になりましたが、例年の中京記念といえば、外枠・差しが届くケースが目立ちます。今年の傾向はどうなのか、その点から見ていきましょう。
今回も「TARGET frontier JV(ターゲット フロンティア ジェーブイ)」に、ハイブリッド競馬新聞の「データパック」を取り込んで、「推定3ハロン」上位馬の成績を分析します。
メインメニューの「レース検索」を開きます。
「場所」を中京、「コース」を芝に限定して、最下部の「次」をクリック。
次の画面では、対象範囲の設定をします。全馬について調べたいので、「確定着順」の範囲は「全」をクリックし、最下部の「次へ」。
次の画面は集計期間を指定します。今開催の結果だけを見たいので、検索終了日を2018年6月とします。以上の内容で「検索実行」します。
これで今開催の中京芝のレースのみを抽出できました。初めに脚質傾向を見てみましょう。「脚質・上り・PCI」で並べます。
3F 1位 は、上がり3F最速馬の成績を示しています。
勝率34.1%、連対率58.5%、複勝率73.2%、単勝回収率220%、複勝回収率205% と、非常に優秀な成績を収めています。上がり1位の脚を使えた馬の成績なので、良くて当たり前ではありますが、それにしても高水準であると言えるでしょう。
2位も、勝率26.1%、連対率45.7%、複勝率58.7%、単勝回収率138%、複勝回収率120% で、3位までが複勝回収率100%オーバーとなっています。
コース別ではどうでしょうか。
画面中央やや下にある、「上3F順範囲指定」ボタンから、上3F1~3位を指定して指定範囲を変更します。
変更した指定範囲の1~3位データを展開します。
上3F順位の1~3位について、コース別での成績を見てみましょう。
芝1600mの成績は[10・8・5・11]となっており、単複とも回収率140%オーバー。
2000mと2200mも好調ですね。
1400mでは複勝率こそ優秀ですが、1着数が少ないのが気掛かり。1200mでは馬券圏内まで届かないことも多々あることが分かりました。
ひとつ前の画面まで戻り、今度は4コーナー通過順を見てみましょう。項目集計で「4角位置」を選択し並べます。4角1番手は複勝率59%、単勝回収率146%、複勝回収率163%と優秀です。しかし、複勝回収率プラス域は4角2番手以内まで。
ここは4角2番手以内のデータを展開してコース別の成績を見てみましょう。先ほどの上3Fの上位とは対称的に、芝1200mでは好成績ですが、その他のコースでは勝ちきれず。1600mでは2~3着が多いため、相手には押さえるべきでしょうか。
ここまでは今開催の中京芝の傾向を探ってみました。
今度は今回最に限らず「開催後半の中京芝」について傾向を見てみたいと思います。
最初のレース検索メニューまで戻り、中京・芝、日次を5~8日に限定します。
先ほどと同様に「全着順」を指定して、次の検索範囲の指定へ。開催後半の傾向を探るために、過去3年間を対象として検索実行します。これで過去3年間の中京芝コース、開催5日目以降のみが抽出されます。
まずは「脚質・上り・PCI」で並べてみましょう。3F 1位 は、勝率34.3%、連対率49.5%、複勝率65.2%、単勝回収率232%、複勝回収率185%と、好成績です。3F 1~3位までが複勝回収率100%を超える水準ですね。
先ほど調べた今開催のみのデータと比較してみました。3F 1位 の成績で比較してみると、勝率こそ大差ありませんが、連対率・複勝率で10%近い差があることが分かりました。最終週を前にこれだけ差しが届いているのは、いくら差しが届きやすい中京といえども強い傾向です。
では、ここからは「推定3ハロン」の成績を見ていきましょう。項目集計を「外部指数順位」として並べ替え、メインウィンドウのファイルから外部指数で「推定後半3F」を読み込みます。
「推定後半3ハロン」1位は人気になりやすいこともあり、単複とも回収率85%程度ではありますが、複勝率46.2%は優秀な数値ですね。2~4位は単勝回収率が100%超えとなっていて、勝率で見てみると1~3位がハイアベレージ。
「推定後半3ハロン」1~3位に限定して、コース別での成績を見てみましょう。勝率トップは芝1400m、次いで2200mで、この2コースは回収率も高く出ています。1200mでは安定力に欠けるものの、人気薄の一発が期待できそうです。肝心の1600mでは回収率だけが極端に低いですね。もう少し詳しく見てみましょう。
芝1600mのみのデータを展開し、人気順で並べます。1~2番人気は高い数字を残しています。一方で人気薄が奮わず、回収率を下げている原因の様子。
今度はクラス別で見てみましょう。G3だけが複勝回収率がプラスです。G3=中京記念ですね。
ちなみに「推定後半3ハロン」1~2位は [ 0 - 2 - 2 - 2 ] となっています。
1000万下でも高回収率ですね。土曜日には長久手特別(芝1600m・3歳上1000万下)がありますので、こちらでも注目です。
まだまだ調べたいことはありますが、中京の開催後半における「推定後半3ハロン」の傾向が見えてきました。以下に今回のポイントをまとめます。
・今開催の中京芝は、例年以上に上がり上位馬が好走している。
・「推定後半3ハロン」上位は、開催後半の芝で好走しやすい。
・芝2200m、芝1400mの「推定後半3ハロン」上位が狙い目。
・中京記念には「推定後半3ハロン」1~2位が絡みやすい。
以上です。
他にも色々と面白いデータを見ることができ、馬券購入にきっと役立つはずです。是非、データパックを導入してチェックしてみてください。
⇒【データパック】のお申し込みはコチラから
⇒【データパック】のサンプルはコチラから
【過去の記事】
・ルメールJ、M.デムーロJの買い所とは??
・阪神の開幕週を攻略せよ
・"白抜き表示"の成績ってどうなの??
・中京ダートは前有利?後有利?
・中山ダート1200mは果たして前有利??
・京都の開幕週は内有利??
・GⅠ多数の東京1600mを攻略せよ
・"千直"は本当に「推定前半3ハロン」が好成績??
・オークス&ダービーの舞台を攻略
・「降級馬」で儲ける方法(前編)
・「降級馬」で儲ける方法(後編)
・小回りの函館ダートは本当に先行有利か??
・先週から始まった福島の「推定3ハロン」的な傾向
■【データパック】の販売を開始■
「Target用データパック」の利用料金は4週間=3000円(税込)となります。支払い方法は電子マネー・ちょコム、クレジットカードがご利用頂けます。
PC版サイトの真ん中にあります
【データパック】の分析画面
・「ハイブリッド指数」
・「推定前半3ハロン」&「推定後半3ハロン」
・「追切指数」&「乗込指数」
・「出遅れ率」
・「厩舎指数」
「1.ハイブリッド新聞の回収率の分析」「2.馬ごとに過去の好走例の特徴を分析」「3.Targetを使って、好きな形式でハイブリッド新聞のデータを閲覧」などが行えます。必勝法を探すツールとして、ご利用頂ければ幸いです。
⇒【データパック】のお申し込みはコチラから
⇒【データパック】のサンプルはコチラから
| 固定リンク
「データパック」カテゴリの記事
- 【データパック】最近有力馬に起用される機会が増えた丸山元気騎手の得意と苦手(2019.03.16)
- 【データパック】小倉芝1200mの「推定3ハロン」傾向は?(2019.02.16)
- 【データパック】東京芝・Dコースの「推定3ハロン」傾向は?(2019.01.31)
- 【データパック】東京開催が開幕!ダート1400mの「推定3ハロン」傾向は?(2019.01.26)
- 【データパック】 京都の芝はいつもと違う馬場状態?(2019.01.19)
コメントを書く
※コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
※編集部が誹謗、中傷にあたると判断した場合、コメントを削除することがあります。
コメント